小銭貯金

500円貯金と似ていますが、毎日財布の中の小銭を貯金するという方法です。500円貯金は500円玉を確保する必要がありますが、小銭貯金は小銭としてあるだけを貯金する方法です。
毎日小銭が空っぽになるので、一回でも何かを買うと、1000円以上のお金が財布から消えることになります。


スポンサーリンク

小銭貯金の始め方

  1. 1.まずは貯金箱を用意しましょう
    貯金箱はなんでもいいです。貯金箱じゃなくてもビンや缶でもOKです。
  2. 2.毎日財布の小銭を空にします。
    毎日家に帰ってきたら財布の中の小銭を全部、貯金箱に入れます。500円玉貯金をしている人は500円玉だけは別にしてもいいです。
  3. 3.貯まった小銭はゆうちょへgo
    貯めた貯金はゆうちょ銀行の窓口に持っていきましょう。口座入金なら手数料は無料です。

 

小銭貯金のコツや貯金効果

小銭貯金のポイントは、貯金をしているというよりも財布を軽くしていると思うようにすることです。財布がパンパンに膨れているのってスマートじゃないですよね。小銭貯金を始めると、財布の中がすっきりします。

 

  1. その1)節約意識が働く
    小銭貯金って始めると結構お金を貯金することになります。1日に1円でも買い物をすれば当然財布には小銭が無いから1000円札以上を消費します。そしてそのお釣り(小銭)はその日の夜に貯金箱へと消えることになるわけです。
    となると、小さな買い物をするとお金がどんどん減っていくことになりますので、自然とどうでもいい買い物の頻度が減るようになります。(だからといってクレジットカードをバンバン使うようだと意味ないんですけどね)
  2. その2)貯めている感が大きい
    小銭って結構重いんです。
    小銭貯金のような方法をしているとすぐに小銭が貯まってきます。結果として貯めているという感覚が大きくなります。ある程度貯まったら銀行に持っていきましょう。
    あまりに貯金しすぎると、すごく重くなってしまいますので、持てるくらいの重さで入金しに行きましょう。

 

いかがでしょうか?小銭貯金、始めて見ると本当にお金がどんどんなくなっていきますので、その点だけはご注意ください。

貯金にオススメのネットバンク

2018年開業の新ネット銀行「GMOあおぞらネット銀行」、普通預金金利が0.11%(コネクト口座)と都市銀行の150倍もの高金利が魅力。貯金するには最適!口座開設キャンペーン実施中

GMOあおぞらネット銀行口座開設